[コメントを書く]
# pnu 『読まれたのですね!!ほぼ同感ですー。前半のホラームードが後半は
予想圏内にオチたところがやや残念ですけれど、興味深いモチーフで
愉しめました。』
# でこぽん 『PNUさんと同じような感想でしたね。前半のホラーテイストはすっごく好みでした。でもこれで満足しそうになって、いかんいかん、これは本格ミステリだったと犯人探しに向けて気持ちを新たにしましたよ。でももう少しで不思議系で済ますところでした。予定圏内のオチでしたが、愉しかったです。』
# kindaiti343 『初めまして。
なんかホラーってとことん怖いのは嫌なのでホラーにはちかよらないようにしていましたが、この作品とこの作家さんに興味あるんで一回読んでみようかな。』
# でこぽん 『kindaitiさん、ようこそいらっしゃいました。
これはホラーというより、民俗学の憑き物信仰がホラームードを醸し出しているというものです。そこへ本格ミステリが加わっているのでかなり読み応えのある作品になっています。それほどサラッと読めるものではないので読了にてこずるかもしれませんが、一読の価値はあると思います。ぜひ挑戦してくださいね。』
# kindaiti343 『自分は図書館派なので少し時間かかるかもしれませんが、読みます。
この人のほかの作品も読んでみます。』
# でこぽん 『あ、ぜひお読みくださいね。
ほかの作品は怖いホラーとかありますが、三津田信三といえばメタが代名詞ですから、いろいろと楽しまれてくださいね。今回のメタ展開はというと、内緒です。』
# kindaiti343 『なんか今回のメタってなんかピンとこなかったですね。
小説という媒体をつかってすごいとは思ったんですが・・・。なんか逆にピンと来なかったですね。でも、ミステリとしてもホラーとしても良かったですよ。
この人のデビュー作から読もうと思ってます。』
# でこぽん 『あ、読まれたのですね。
愉しまれたようでなによりです。
メタミステリかどうかはネタバレに含まれますのでなんとも言えませんが、ピンとこなかったというのは正解でしょう。
でもこれは本当に面白かったですよね。そうそう、ミステリとしてもホラーとしてもずいぶん愉しめましたものね。』
# kindaiti343 『ホラーって苦手なんで怖かったですよ。普通に。ただラストまでこのテンションで行ったらもっと良かったです。なんかラストは説明調がちょっと冷めちゃいましたが、それでも良作だと思います。『ホラー作家の棲む家』を図書館でリクエストしました。今から楽しみです。』
# でこぽん 『ですよね。前半のテンションでいってほしかったですよね。でもいい本でした。
あ、『ホラー作家の棲む家』をリクエストされましたか。
すごく話題になった本ですよね。
怖いんでしょ?怖いんでしょ?ものすごく怖いんでしょ?そしてものすごく面白いらしいですね。
ホラーは大好きなのですが、当時は違うところで読んでいたので、これはおしいことに未読です。感想を楽しみにしていますね。かなりすごいらしいです。ビビりまくるかもです。』
トラックバック
[シルバー]三津田信三「厭魅の如き憑くもの」
Close.△
⇒ でこぽん (03/02)
⇒ カオル (03/01)
⇒ でこぽん (03/01)
⇒ カオル (03/01)
⇒ でこぽん (01/05)
⇒ リオコ (01/05)
⇒ でこぽん (10/03)
⇒ リオコ (10/03)
⇒ でこぽん (09/22)
⇒ リオコ (09/22)
⇒ でこぽん (09/20)
⇒ リオコ (09/20)
⇒ でこぽん (09/18)
⇒ リオコ (09/18)
⇒ でこぽん (09/17)
⇒ リオコ (09/17)
⇒ でこぽん (09/14)
⇒ リオコ (09/14)
⇒ でこぽん (09/13)
⇒ リオコ (09/13)
⇒ でこぽん (07/25)
⇒ ぽんちょ (07/24)
⇒ でこぽん (07/08)
⇒ ロック (07/08)
⇒ でこぽん (07/08)